3月になりました。年度末で何かと気忙しい時期ですね。
『9』は1~9までの一桁の数のなかで最後の数。ひとつのサイクルを終わらせ、次のサイクルにつながる数です。これまでのことに区切りをつけ、整理をする。次のステージに何を持っていくか、検討し手放すもは手放す。大きな荷物は必要ない、最低必要なモノだけでいい。必要なものを手に入れるためには、受け取るために手が空いてないと受け取れませんからね。
『9 olive』にはほかに世界平和、理想、社会貢献などのキーワードがあります。
いつもは、ライフパスごとにタロットカードでリーディングをしていましたが、今回はみなさんの3月の個人テーマ(数秘&カラー®的)と『9 olive』を掛け合わせてお伝えしたいと思います。
まずは、3月の個人テーマを出す方法から
①今年の西暦とご自身の誕生月と日を足します(一桁になるまで)。
例05月06日の人の場合
2+0+2+2+0+5+0+6=17
1+7=8
②①で出した一桁の数に3(3月)を足します(1桁になるまで)。
ここで注意点があります。実は①で算出した数は、2022年の個人の1年のテーマになるのですが、今年の誕生日を迎えていない人は、1を引いた数に『3』を足してください。
例05月06日の人の場合
8-1+3=10
1+0=1
例の05月06日の人の場合、3月の個人テーマは『1 red』となります。
個人テーマ『1』の人
あなた個人としてはスタートの時期ですが、これまでのことの整理整頓はできていますか?畑に種をまく時には、畑がしっかり耕されてなくてはいけません。実際のモノだけでなく、自分の気持ち(心)も同様です。準備を整えたら、あなたなりのやり方で積極的に行動しましょう。サポートカラーはred(赤)です。
個人テーマ『2』の人
人とのかかわりの中で得られる時期です。人と人をつないだり、一緒に分かち合うことで満足感が得られますが、一方で無理して付き合っている、自分の心がすり減ってしまうような関係は手放してもいいのではないでしょうか。サポートカラーはorange(オレンジ)です。
個人テーマ『3』の人
春のように明るく伸び伸びと自分を表現できます。楽しさの中からアイディアやひらめきが生まれそうですが、同時にグランディング(地に足をつける)することも意識するとよいですね。サポートカラーはyellow(黄色)です。
個人テーマ『4』の人
現実「4」と理想「9」の組み合わせ。自分が目指しているもの、人の役に立つものに対して、具体的な行動をきちんと形に表現していきましょう。サポートカラーはgreen(緑)です。
個人テーマ『5』の人
これまで積み上げてきたものをもとに変化・拡大させる時期です。心も体も解放させ、どんどん広げていきましょう。サポートカラーはturquoise(ターコイズ)です。
個人テーマ『6』の人
新しいもを育てていくのか、これまでのものを育てていくのか、選択する際には、自分が美しいと感じるもの、調和を感じるものを大切に選択していきましょう。自分と他者、こころとからだのバランスを考え、無理をしないよう心がけてください。サポートカラーはblue&pink(ブルー&ピンク)です。
個人テーマ『7』の人
ひとりで積み上げてきたんのを、たくさんの人に/とシェアしていきましょう。思いがけず誰かの役に立つかもしれません。サポートカラーはviolet(紫)です。
個人テーマ『8』の人
これまでうまくいかないと感じながらもコツコツ積み上げてきたものが、進んでいく、成果が出やすい時期です。成果があったもの、手に入ったものは独り占めせず、貢献することを意識しましょう。サポートカラーはgold(金)です。
個人テーマ『9』の人
「9」が重なる時は、何かに囚われることなく解放し心穏やかなエネルギーを周囲にふりまくことができます。サポートカラーはolive(オリーブ)です。
いかがでしたか?
そして、タイトルにある通り2022年3月3日は魚座新月です。
魚座は12星座中、12番目の星座。ひとつのサイクルを終わらせ次のサイクルにつなぐ星座。数秘&カラー®『9 olive』とリンクしています。
今回の新月は、不要なものが何かを見極めることで自然に自分の意志が決まるのかなと思います。
新月に意識することをタロットカードでリーディングしました。
3枚のうち、気になった1枚を選択してください。
迷ったときは、目を閉じて深呼吸ですよ。
Aを選んだ方
周囲の意見に耳を傾けてみましょう。すべてを聞くのではなく、自分にとってきつい言葉などはうまく受け流し、有用な意見を取り入れましょう。自分のやるべきことに集中しているうちに、流れは変わっていきそうです。
Bを選んだ方
THREE OF CUPS(カップ3)
努力が実り、喜びにあふれる時間を過ごすことができそうです。これまでの成果をみんなと分かち合うことで、人とのつながりは、さらに広がっていきそうです。
Cを選んだ方
NINE OF WANDS(ワンド9)逆
理想や夢を叶えるには、時に障害など困難な状況に合うこともあります。そのための準備をする必要があります。あらかじめ障害や困難な状況について考えておくことで備えることができます。
【最後に】
新月、3月ともに「次のステージの準備のため、ひとつのことを終わらせ不要なものは手放す」ことがテーマになっています。年度末でもあるこの時期にぴったりですね。環境が変わる予定がない方も、重い気持ちも不要なものも手放し、身軽になって春を迎えませんか。
ここに書いたのはあくまで、お月さんのイメージです。
読んでいただいたみなさんが、絵柄やキーワードからイメージしたことやピンっ!ときた直感を大切にしてください。
最後までお付き合いいただきありがとうございました
0コメント