みなさん、いかがお過ごしですか?
今年に入ってから、毎月のテーマの数字とカラーは新月リーディングと一緒にお伝えすることが多かったのですが、今月は久しぶりに数秘&カラーのみでお伝えしたいと思います。
タイトル通り、2022年6月のテーマは【3 yellow 創造と楽しさ】です。
【3】ではじめて形が作れるようになります。創造です。
△は頂点のひとつは上にあります。つまり発展していくエネルギーです。
【1】が男性(性)、【2】が女性(性)、男性と女性の間には子ども【3】ができます(あくまでイメージの話です)。子ども【3】は明るく元気、そして、大人が思いもよらないことを考えついて行動します。
男の子も女の子もごっこ遊びが大好きですよね。頭の中は想像(創造)力でいっぱいです。
【3yellow】はそんなイメージです。
2022年は【6 blue&pink 愛情と育成】が大きなテーマです。
ご自身の愛情でご自身の創造性を育てましょうというのが6月のテーマだとお月さんは捉えています。
ここまでは地球規模(ユニバーサル)のテーマについてお話でした。
ユニバーサルなテーマとは別に個人(パーソナル)のテーマがあります。
以前にもお伝えしたことがありますが、改めて、個人のテーマとなる数字の算出方法をお伝えします。
6月の個人テーマを出す方法
①今年の西暦(2022)とご自身の誕生月と日を足します(一桁になるまで)。
例07月06日の人の場合
2+0+2+2+0+7+0+6=19
1+9=10 一桁になるまで計算するので、1+0=1
②①で出した一桁の数に6(6月)を足します(ここでも1桁になるまで)。
ここで注意点があります。実は①で算出した数は、2022年の個人の1年のテーマになるのですが、今年の誕生日を迎えていない人は、1を引いた数に『6』を足してください。
例07月06日の人の場合
1-1+6=6
例の07月06日の人の場合、6月の個人テーマは『6 blue&pink』となります。
ユニバーサルマンス(6月)の【3yellow】×パーソナルマンスの数字とカラーでご自身のテーマをイメージしてみてくださいね
個人テーマ【1】の人 創造力×行動力
周りの目を気にせず、自分を表現することを意識してみましょう。今まで思いつかなかったアイディアが浮かんでくるかもしれません
個人テーマ【2】の人 創造力×協調性
ひとりより2人、3人と他者と楽しむこと、遊ぶことを考えてみませんか。忙しいという方も、今月は一人でのんびりするより、誰かと一緒に楽しく過ごすことでバランスがとれ、よい人間関係につながると思います。
個人テーマ【3】の人 創造力×創造力
とにかく楽しむことを第一に、仕事も遊びも楽しみましょう。アイディアが浮かんだら、遠慮せずに伝えましょう。アイディアのすべてが採用されなくても、誰かの、何かの、ヒントになるかもしれません。
個人テーマ【4】の人 創造力×現実性
遊ぶときは思いっきり楽しみ、遊んだ分は真面目にコツコツやるべきことをやりましょう。
自分のペースでバランスよく楽しみましょう
個人テーマ【5】の人 創造力×自由
興味のあることにどんどんチャレンジしましょう。ドキドキ、わくわくを楽しむことを忘れないでくださいね
個人テーマ【6】の人 創造力×愛情
自分が美しいと思うもの、楽しいと思うことを周囲の人にも伝えてみましょう。自分の「好き」を発信することで、輪が広がっていくかもしれません。
個人テーマ【7】の人 創造力×探求心
興味のあることにまっすぐ突き進んでいけるのではないかと思います。探求していく楽しさを味わってください。
個人テーマ【8】の人 創造力×パワー(力)
個人テーマ【9】の人 創造力×包容力
創造力で夢や理想を追い求めることができると思います。夢や理想を追うときには「人を楽しませる」「人を喜ばせる」ことも考えてみると思います。
いかがでしたか?
あくまでお月さんのイメージでお伝えしています。みなさんがキーワードやカラーからイメージすること、感じたことを大切にしてください。
6月の中旬には、滞っていたコミュニケーション関係もスムーズに流れていきそうなので、SNSでの発信や仲間とのコミュニケーションも楽しめそうです。
yellow(黄色)は知性の色でもあるので、お勉強にもいいと思います。愛と育成の【6】も後押ししてくれるでしょうから集中して取り組めると思います。
「楽しむこと」をお忘れなく今月をお過ごしください。
最後までお読みいただきありがとうございます。
0コメント